イライラする気持ちを何とかする【新潟 カウンセリング】
イライラする時はどんな時?
・思い通りにならない時
・自分が否定された時
・規制された時
・迷惑をかけられた時
・時間がない時
・人に予定を狂わされた時
・眠い時
・疲れた時
・やるべきことがたまっている時
・体調が悪い時
・お腹が空いている時…。
まだまだありそうです。
一つ確かに言えることは
イライラする気持ちは
自然で健全な感情だということです。
自分がしたいことと
自分以外がしたいことが
ぶつかることはままあることです。
と言うか
ぶつからない方が稀なくらいです。
だからイライラする気持ちが生じるのは
至極あたりまえのことで健全なことです。
**********************
だから
イライラを抑圧している人の方が
ずっと心配です。
聞き分けがよく
人の悪口も言わず
穏やかな人。
精神的にも身体的にも
異常が出ないかと心配です。
********************
ただ
イライラを八つ当たりして
責任のない人たちに怒りを爆発させたり
暴力などで不適切に表現することです。
******************
私も
昨日湧き上がるイライラを
人に少し当たったかな
このままだと当たるな…
と思った瞬間があり
そのかかわりを急に変えました。
恐ろしい。
昨日の私は
疲れすぎていて
ピリピリしていたと思います。
イライラはあっても
最悪な八つ当たりになるのだけは避けたいです。
休養する。
ゆっくり行動する。
自分の気持を交流分析する。
************************
余裕のある所に
イライラは生じにくいのだなと
当たり前のことを噛み締めています。
NEW
-
query_builder 2023/01/27
-
自己嫌悪【新潟 カウンセリング】
query_builder 2023/01/26 -
不登校と歯痛と大雪と【新潟 カウンセリング】
query_builder 2023/01/24 -
たかが歯痛ですが【新潟 カウンセリング】
query_builder 2023/01/23 -
昼寝から起きる時 不登校から立ち上がる時【新潟 カウンセリング】
query_builder 2023/01/22