様子を見てはいけないのです。
なんだか、あれ?
と思った時には
かなり進行していることが多いものです。
不登校もそうです。
理由のない欠席や体調不良が2日続いたら
3日目には行動を起こさないと
だんだん重篤になっていきます。
日が経てば経つほど
対応に時間がかかり
難しくなってきます。
**********************
不登校や不適応
問題行動には3つの要因が絡んでいると考えます。
まずは気質。
感受性の強い人は
それが財産でありますが
大人になるまでは苦しむことも多いです。
そして家庭環境。
何かしら抱えている方が半分います。
もう一つは学校での侵害体験。
つまりいじめなどの体験。
この3つのうちどれかに当てはまると
症状が出やすいです。
二つ
または三つ当てはまれば
かなりの高確率で思春期に動けなくなります。
************************
私はカウンセラーとしてよりも
生徒たちが苦しんでいる
保護者の方が苦しんでいる
その現状に居ても立っても居られない思いです。
********************
すでに精神科的な領域に入っている方もいると思います。
そこは私は専門外ですが
入口ならまだ声が届くはずです。
***********************
私にできることは何?
と自問しながらも
放っておけないという気持ちだけは本物で
明日の朝
車を走らせて押し掛けたい!
という方々が何人かいます。
扉をノックされたら拒否するのに
ノックされないこともたまらなく怖い
苦しいあなたへ。
私もここで心配しています。
NEW
-
query_builder 2025/03/16
-
後悔の念を断ち切るカウンセラー【新潟 カウンセリング】
query_builder 2025/03/12 -
次回のサイコドラマのお知らせ【新潟 カウンセリング】
query_builder 2025/03/12 -
イライラも落ち込みも大事な感情【新潟 カウンセリング】
query_builder 2025/03/10 -
眠れない時には【新潟 カウンセリング】
query_builder 2025/03/05
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/038
- 2025/0216
- 2025/0116
- 2024/1214
- 2024/115
- 2024/104
- 2024/095
- 2024/086
- 2024/077
- 2024/068
- 2024/056
- 2024/047
- 2024/035
- 2024/028
- 2024/0111
- 2023/129
- 2023/1114
- 2023/1019
- 2023/0914
- 2023/0819
- 2023/0720
- 2023/0626
- 2023/0526
- 2023/0423
- 2023/0324
- 2023/0225
- 2023/0126
- 2022/1224
- 2022/1126
- 2022/1025
- 2022/0926
- 2022/0825
- 2022/0725
- 2022/0625
- 2022/0524
- 2022/0425
- 2022/0321
- 2022/0214
- 2022/0120
- 2021/1225
- 2021/1118
- 2021/1028
- 2021/0935
- 2021/0837
- 2021/0729
- 2021/0611
- 2021/052
- 2021/049