いじめや
いじめが原因で学校に行きたくないあなたへ
夏休み中に対策しておきましょう
まずカウンセリングに来ること
私は中学校の教員時代
特にいじめについて
しっかり対処してきました
また
わが息子が子ども時代
何度もいじめに遭いました
そのたび何度も校長室へ乗り込みました
いじめが起きる恐れのないクラスはありません
なぜなら一人一人違うから
優劣をつけることで
競争意識で人を押しのけることで
自尊心を確立してきた生徒たちは
かなりの数いるでしょう
大人の世界がそうなのですから
そこで勝ち組が弱い立場を軽蔑し
人権を踏みつけることなんて
赤子の手をひねるより簡単です
そこを教え導くことが教師の役目だと思っています
人権を踏みつけることがどんなに卑劣で恥ずかしいことか
弱い立場の人を支えてこそ本当の平等だということを
私は教えてきたつもりです
いじめは絶対に許さない
自分の存在をかけても
そんな教師でした
なぜなら自分の子どもをやられた親ですから
手負いの母熊ですから
現場の先生方も
対処の仕方を
または本人保護者の気持ちを
どうしてほしいかも
わからないことがあるかもしれません
経験は何よりも勝ります
私の教師としての経験と
母としての経験と
私のもっている資源を総動員して
まずつらい気持ちを聴きます
心から共感します
そして一緒にできることを考えます
学校のシステムを知り尽くしています
学校に橋渡しをすることも得意です
学校への同伴も可です
お子さんと一緒に登校し
先生に引き継ぐこともできます
夏休み明けを恐れて
悩んでいる人たちの力になりたいです
繋がれ!
と
念を込めます
NEW
-
query_builder 2025/03/16
-
後悔の念を断ち切るカウンセラー【新潟 カウンセリング】
query_builder 2025/03/12 -
次回のサイコドラマのお知らせ【新潟 カウンセリング】
query_builder 2025/03/12 -
イライラも落ち込みも大事な感情【新潟 カウンセリング】
query_builder 2025/03/10 -
眠れない時には【新潟 カウンセリング】
query_builder 2025/03/05
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/038
- 2025/0216
- 2025/0116
- 2024/1214
- 2024/115
- 2024/104
- 2024/095
- 2024/086
- 2024/077
- 2024/068
- 2024/056
- 2024/047
- 2024/035
- 2024/028
- 2024/0111
- 2023/129
- 2023/1114
- 2023/1019
- 2023/0914
- 2023/0819
- 2023/0720
- 2023/0626
- 2023/0526
- 2023/0423
- 2023/0324
- 2023/0225
- 2023/0126
- 2022/1224
- 2022/1126
- 2022/1025
- 2022/0926
- 2022/0825
- 2022/0725
- 2022/0625
- 2022/0524
- 2022/0425
- 2022/0321
- 2022/0214
- 2022/0120
- 2021/1225
- 2021/1118
- 2021/1028
- 2021/0935
- 2021/0837
- 2021/0729
- 2021/0611
- 2021/052
- 2021/049