【新潟 カウンセリング】 道徳授業と職員研修 M中にて
query_builder 2021/11/04
ブログ
ハ

11月1日に上越M中学校にお呼び頂いて

全校生徒に道徳の授業をいたしました。


半年以上ぶりの

対面での道徳授業。

楽しみでした。

大丈夫かな?って思いながらも

ワクワクでした。


生徒たちと一緒に給食を摂らせてもらい

5時間目に突入。

会場に入った時から

この人たち、ずっと前から私の生徒だ!

と思いました。

何の抵抗感もなく

すっとなじんでいくあの感覚。

今非常勤講師を務めている

F中の生徒たちとの出会いと似ていました。


私の準備ができているんだな。

というより構えがもうそうなっている。

チューニングをすぐ合わせられる。

いや、チューニングはもうすでにあっている。

私の体は中学生の波長と同じなのかもしれない。


楽しくも考えが深まる1時間でした。

私の姿が見えなくなるまで鳴りやまない拍手が

生徒たちの満足感を表していました。

同族。

私と生徒は。

絶対。


その後職員研修の時間をいただき

生徒指導と学級経営の話を1時間。

後半はサイコドラマを。


どの先生方も興味深く話を聴いてくださり

サイコドラマにも感動してくださいました。


そらはきっと

今までにない角度の職員研修だったからだと思います。

知識や理論や技術の研修と違い

気持ちの研修だったから。


生徒とも職員とも

信頼しあえて気持ちが通じ合ったら

多くの問題の半分以上が解決するのです。

実はみんな気付いている。

だけど形になりにくい分野だから

会議や研修のテーブルに載りにくい分野。


それが目に見えなくとも

手で触れる研修になったと思います。


翌日から先生方の生徒に対する接し方に

変化があったと嬉しい報告を受けました。

NEW

  • TA(交流分析)Zoom学習会にご参加ください!【新潟 カウンセリング】 

    query_builder 2025/04/15
  • 毬穂さん安すぎる!【新潟 カウンセリング】 

    query_builder 2025/04/09
  • 疲れたらカウンセリングルーム毬穂へ!【新潟 カウンセリング】 

    query_builder 2025/04/08
  • 心のとげと弾丸を抜き去ります【新潟 カウンセリング】 

    query_builder 2025/04/06
  • カウンセリングってすごいもんですねえ!【新潟 カウンセリング】 

    query_builder 2025/04/02

CATEGORY

ARCHIVE