【新潟 カウンセリング】 いじめの芽を摘む

query_builder 2022/02/16
ブログ
e

人を馬鹿にしたり

悪口や陰口

避けるような行為


学校だけでなく

大人の世界でも

残念ながら存在する


けれども

その存在を認めてはならない


「そういうことってよくあるよね」

などと言ってはならない


*******************


みんなの前で誹謗中傷

避けられる等の行為をされている

という相談を受けました。

(カウンセリング来談者ではありません)


驚いて

その方の責任者にお伝えしました。


そしたらびっくり

責任者の方は知っていたのです。


そしてそれに対して

何も対応をしていなかったのです!


驚くと同時に激しい怒りを感じました。


人権や暴力(精神的なことも含め)に

これほど敏感になっている世の中なのに


現場は人権問題を放置している!


***********************


がっかりすると同時に

私はどうしたらよいのだろうと

ずっと悶々としています。


私は教諭時代、いじめや人権について

一番大事に教育してきました。


だけど現場は

人によって大きな差がある分野だと感じていました。

今もそうなのでしょう。


私にとっては看過できない問題です。

自分の息子がいじめに遭ったから

友人の息子がいじめが原因で自殺したから


いったい私に何ができるだろう?

気持ちは焦るばかりです。


いっそ自分が手を下せればいいのに。


それが不可能な場合

何をすればいいのだろう?


怒ったり表現したりはできるけど

基本は責任者の人権感覚によるのです。


講演を続けるしかないのかな。

今はコロナ禍でそれもできていないし。


気持ちは焦るばかりです。

NEW

  • 不登校の裏にあるもの【新潟 カウンセリング】 

    query_builder 2023/09/21
  • 親子の仲介役(家族療法)承ります【新潟 カウンセリング】 

    query_builder 2023/09/20
  • 私は変わったカウンセラーだと思います。【新潟 カウンセリング】 

    query_builder 2023/09/18
  • 疲労はいい仕事をしている証拠【新潟 カウンセリング】 

    query_builder 2023/09/14
  • 出張しての学校との折衝いたします【新潟 カウンセリング】 

    query_builder 2023/09/13

CATEGORY

ARCHIVE