抑うつ状態の時は【新潟 カウンセリング】
query_builder
2022/10/01
ブログ
抑=抑える
感情を抑えている状態が長いと
抑うつ状態になります。
長い間怒りを抑えていた子どもが
思春期になると原因不明の活動停止
例えば不登校になったりします。
そんな事例がたくさんあります。
**********************
感情を抑えて穏やかに生きるのが
美徳とされやすい世の中です。
その反動で
バランスを崩してしまう人がいる。
真面目
思いやりがある
気遣いができる
などなど
本当にいい人が抑うつ状態になり
社会とつながれなくなってしまう。
この損害がどれだけ莫大なものであるかの試算も
目にしたことがあります。
*********************
感情を抑えず
のびやかに表現することが
心身ともに重要であることの証明のようです。
だけど
私たちは
「感情的になるな」など
感情があたかも悪者のように
教育されてきました。
感情を大事にすることから
始めなければなりません。
NEW
-
query_builder 2023/06/04
-
面倒くさいことをやると【新潟 カウンセリング】
query_builder 2023/06/03 -
心の曇りをとるには【新潟 カウンセリング】
query_builder 2023/06/02 -
ストレスがかかると【新潟 カウンセリング】
query_builder 2023/06/01 -
我慢しなさいと言われ続けて…【新潟 カウンセリング】
query_builder 2023/05/31