思春期はみんなメンヘラ【新潟 カウンセリング】 

query_builder 2023/04/15
ブログ
d

思春期であるというだけで

みんな精神科的な症状をきたすのが

当然と言えば当然です。

今まで外から作り上げてきた自分の輪郭を

中から育ってきた自我が普通破るのですから。

ただでさえ病的な状態です。


そこにストレスが加わったら

簡単にバーストしてしまいます。

そして自我を本当の意味で作り上げていく。

大変な時期なのです。


**********************


4月になって来談者様が急増です。

それはやっぱり思春期の

学校不適応や社会不適応が多いです。


そう思うと

カウンセラーにつながる青年はごくわずかなのだから

思春期の半数以上は

何らかの心理的不安定さを抱えているのです。


それに驚き心配して振り回される家族が普通です。

わかっていても苦しいです。

本人も家族も

とりわけ母親にとって大変な時期と言えます。


************************


私のできることは

本人のもやもやとした思考を

整頓して感じてもらい

自分の輪郭をしっかりとなぞることと

ご両親の安心をサポートすることです。


そして作戦会議。

現状を打破するためのリソースはどこにあり

どうやってそれを得るか。

そのために本人ができることとできないことは何か。

いつそれを実行するのか。


コーチングも含めての作戦会議となります。


***********************


特に思春期の方には

傾聴だけでは超えられないものがあります。

具体的な解説策が欲しい。


自分の力で気づくかなければ

本当の本人の力にはならない。


そんな意見も多く耳にします。

それは溺れかかっている人に

自分の力で泳がなくてはだめだ

と言っているように感じます。


まずはどんな手段を使ってでも

命を助けることが先決です。

NEW

  • 明日は久しぶりの授業です【新潟カウンセリング】

    query_builder 2023/06/04
  • 面倒くさいことをやると【新潟 カウンセリング】 

    query_builder 2023/06/03
  • 心の曇りをとるには【新潟 カウンセリング】 

    query_builder 2023/06/02
  • ストレスがかかると【新潟 カウンセリング】 

    query_builder 2023/06/01
  • 我慢しなさいと言われ続けて…【新潟 カウンセリング】 

    query_builder 2023/05/31

CATEGORY

ARCHIVE