ストレスがかかると【新潟 カウンセリング】
人はストレスフルな状態になると
その状況をやり過ごすために
子どもの頃の不適切な戦略を採用するといいます。
落ち込んで鬱になる人。
体調を崩す人。
怒り出す人。
引きこもる人。
********************
私はイライラしてしまうのです。
ただ
子どものころにこの感情はありませんでした。
泣くか引きこもるかでした。
つまり鬱状態になるのです。
なのに
今ストレスがかかると
格段にイライラしてしまうのです。
割と大人になってからの感情です。
************************
鬱になるのは
ストレスがかかると被害者の立場に陥り
I’m not OK.になるのです。
I’m not OK.から
I’m OK.に移行するには
Yuo are not OK.を
通らなければならないのです。
交流分析の理論です。
私はまだその過程にあるのかなと思います。
このイライラを減じることができたら
もっと生きるのが楽になると思います。
そしてもう一つ。
激しいイライラは
子どものころ私にぶつけられたものでした。
それは兄から。
それが体の中にまだまだ残っており
外に出してしまいそうになるのだと
私は思っています。
もう何十年も昔のことなのに
いまだに許せない気持ちになります。
小さかった私はただ泣くだけでした。
もうサイコドラマで乗り越えたと思っていたのに
感情では残っている。
本当に厄介でどこかで暴露してやる!
と思っています。
********************
憂鬱ではなく
イライラに転じているのは
まだ健康な証拠ではあります。
自分を責めるのではなく
怒りが出ているのですから。
でも
やっぱり苦しいです。
NEW
-
query_builder 2023/09/21
-
親子の仲介役(家族療法)承ります【新潟 カウンセリング】
query_builder 2023/09/20 -
私は変わったカウンセラーだと思います。【新潟 カウンセリング】
query_builder 2023/09/18 -
疲労はいい仕事をしている証拠【新潟 カウンセリング】
query_builder 2023/09/14 -
出張しての学校との折衝いたします【新潟 カウンセリング】
query_builder 2023/09/13