明日は久しぶりの授業です【新潟カウンセリング】
上越のM中学校に呼ばれて
明日は3年目の
全校道徳授業
生徒指導の職員研修。
3回目なので
全校道徳の題材を変えるのはもちろんのこと
職員研修の中身も違う角度から用意しました。
*********************
教職を離れて丸2年。
それなのになぜまだ
こういうことをするかと考えました。
一つは子どもたちと接するのが好きだから。
2年前は何の関係もなかった子どもたちが
あの中1の子たちが
今はもう3年生で義務教育をもうすぐ終えるのです。
その成長を見たいことと
彼らが私を歓迎してくれていることを感じるからです。
もう何らかの関係ができているのです。
年1回しか会うことはない関係でしたが
なんだかそれでも
心がつながっている感じがするのです。
そんな子たち精一杯してあげたいなと単純に思います。
**************************
そしてもう一つ。
今回は私の元祖再現構成法とも意識している
「カーテンの向こう」をやります。
ここが私の道徳の授業の原点です。
その資料を書いた立石嘉男氏から
突然のお手紙をもらった10年以上前。
本当にうれしかった。
私がやっている再現構成法を
とても気に入ってのことでした。
この技術を教育界に少しでも継承してもらいたい。
そうすれば道徳の授業で悩む先生方の
少しは助けになれると信じています。
道徳の授業は大事です。
**************************
そして生徒指導研修会ですが
感じてほしいのです。
自分自身が人間性を表現していなければ
ペーパー教師になって
子どもたちの人間性に触れること
影響することはできないということを
感じてほしいのです。
だから明日は
楽しみに頑張ってきます。
NEW
-
query_builder 2023/09/21
-
親子の仲介役(家族療法)承ります【新潟 カウンセリング】
query_builder 2023/09/20 -
私は変わったカウンセラーだと思います。【新潟 カウンセリング】
query_builder 2023/09/18 -
疲労はいい仕事をしている証拠【新潟 カウンセリング】
query_builder 2023/09/14 -
出張しての学校との折衝いたします【新潟 カウンセリング】
query_builder 2023/09/13