モラハラはどこにも転がっている【新潟 カウンセリング】
モラハラとは、
「モラルハラスメント」の略称で、
道徳・倫理に反したいやがらせで
相手を精神的に追い詰める行為全般を指します。
そのため、モラハラは精神的DVといわれることもあります。
肉体的な暴力を振るうわけではないので
周囲に気づかれにくく、加害者も被害者も
「これはモラハラだ」と認識していない場合もあります。
*****************************
最近「夫のモラハラ」で離婚したという話を聴きます。
日本の夫婦関係は
今まで夫からのモラハラは
亭主関白という名で容認されてきたように感じます。
だからモラルハラスメントという概念ができたのは
人権にとってとても良いことだと感じています。
でも
モラハラは夫婦間やパートナーシップの中でだけ
起こることではありません。
また、
男女間のみで起こることでもありません。
一方が道徳・倫理に反したいやがらせで
相手を精神的に追い詰める行為すべてを指します。
***********************
馬鹿にされている
支配的だ
経済的・職務上の地位を利用し
または人間関係を利用し
相手をコントロールしようとするすべてが
モラルハラスメントに属します。
***********************
これに対抗するには
経済的に人間関係的に
支配されるのは不当であるという意識をもつことです。
家族の在り方やパートナーシップは
互いの合意で存続するべきものであり
そうでなければ解消する意気をもつ。
何したって生きていけるのです。
関係に上下をもたないことです。
NEW
-
query_builder 2023/09/21
-
親子の仲介役(家族療法)承ります【新潟 カウンセリング】
query_builder 2023/09/20 -
私は変わったカウンセラーだと思います。【新潟 カウンセリング】
query_builder 2023/09/18 -
疲労はいい仕事をしている証拠【新潟 カウンセリング】
query_builder 2023/09/14 -
出張しての学校との折衝いたします【新潟 カウンセリング】
query_builder 2023/09/13