【新潟 ストレス カウンセリング】 和らげる方法
query_builder 2021/12/14
ブログ
け

ストレスがかかると

自動思考を繰り返しがちです。

もし…だったら。

きっと悪い方に行くに違いない。

そうしたらどうする。

耐えられない。

どうしようどうしよう…。


そんな思考の堂々巡りで

「今・ここ」に心を置くことができない。

そうなると食欲や睡眠に支障が出たり

仕事のパフォーマンスに大きく影響したり。


過度なストレスは心身に打撃を与えます。


毬穂が勧めるストレス緩和法です。


①おいしいものを食べる。

 食べると少しホッとします。

②暖かい部屋で休む。

 暖かいとホッとします。

 夏は快適な室温で。

③わかってくれる人と一緒にいる。

 話を聴いてもらう。

 寄り添ってもらうだけで安心です。

④別なことに集中する。

 異性にもてるためのこととか。

 美肌のためにとか。

 サウナはいって水風呂とか。

 資格試験の勉強とか。

 何かに集中すれば一時忘れられます。


⑤でもね、本当はね

 ストレスフルなことを解消すること。

 自分ができれば一番いい。

 誰かの助けを借りるのはもっといい。

 とにかく、ストレスの根源を解消するのです。

 人間関係ならお互い分かり合えて許し合えるところまで

 できる限りのことをすることです。

 できる限りのことをしたらあとは放っておくことです。

 あとはなるようにしかならないから。


*************************


私の場合、すぐ体に来ます。

凄い肩こり首こり、今回は後頭部こりまで行きました。

でも体に出ることはまだいいのかな。

もっと前は精神的に沈没して体も動かなくなりましたから。

体に出ているうちに対処することをお勧めします。

マッサージや鍼など体からのアプローチも有効です。


がんばってくれている私の体と心に感謝です。

NEW

  • TA(交流分析)Zoom学習会にご参加ください!【新潟 カウンセリング】 

    query_builder 2025/04/15
  • 毬穂さん安すぎる!【新潟 カウンセリング】 

    query_builder 2025/04/09
  • 疲れたらカウンセリングルーム毬穂へ!【新潟 カウンセリング】 

    query_builder 2025/04/08
  • 心のとげと弾丸を抜き去ります【新潟 カウンセリング】 

    query_builder 2025/04/06
  • カウンセリングってすごいもんですねえ!【新潟 カウンセリング】 

    query_builder 2025/04/02

CATEGORY

ARCHIVE