【新潟 適応障害 カウンセリング】 できるだけ早く休息を①
query_builder 2021/12/15
ブログ
i

適応障害を経験した

私からあなたへ

j.jpg

私は10年ほど前

適応障害と診断されて

3か月病気休暇を取りました。


がんばって仕事をしていたのですが

私には未経験で手に余る仕事で

いろいろなことが裏目に出て

管理職に責められました。


もとはと言えば

嘱望されて着いたポジションでした。

でも、それはあまりにも過酷な職務でした。


私はそれでも抜擢されたことを意気に感じ

できる最大限のことをしたのですが…。


適応障害。

原因ははっきりしていて

そこから身を遠ざけると症状は落ち着く。

無理して勤務し続けていたらうつ病になったと思います。


体が私を守ってくれました。

ベッドから起き上がれないのです。

まるで金縛りにあった時のように

(金縛りは何度も経験していましたが)

あたりは明るいのに体がピクリとも動かないのです。


それでも時間をかけ

金縛りを解くように

少しずつ体を動かし

何とか這うように職場に行きました。


そこで管理職の無理解な一言にあい

ここでいたらつぶされると思い恐怖を感じました。

翌日、精神科を受診し病休をとることになったのです。


その時の「どんなに迷惑をかけるかわかっているのか」という

当時のT教頭の一言を忘れることはできません。


それでも休んで正解だったと思います。

初めてのバーンアウト。

ねぎらいの言葉どころか責める言葉。

そんな状態のところで勤務し続けたら

今頃一生の精神的病を得ていたことでしょう。


早めに見切りをつけて撤退したことが

今の自分を救ったと思っています。


そんなに簡単なことではありませんでしたが。

(続く)

NEW

  • モミジバフウの実をプレゼントするカウンセラー【新潟 カウンセリング】 

    query_builder 2025/01/22
  • モミジバフウの実好きなカウンセラー【新潟 カウンセリング】 

    query_builder 2025/01/22
  • 作業療法的な【新潟 カウンセリング】 

    query_builder 2025/01/19
  • 白山駅周辺で見つかる!カウンセリングとカウンセラー年収のリアルな実情 #白山駅カウンセリング年収 #...

    query_builder 2025/01/23
  • 強迫性障害【新潟 カウンセリング】 

    query_builder 2025/01/15

CATEGORY

ARCHIVE