【新潟 スクールカウンセリング】 学校で傷つくこと
query_builder
2021/12/20
ブログ
34年間教師をしていた私から
今苦しんでいるあなたへ
学校はとても素敵なところです。
きちんと人権が大事にされているならば。
人権とは何でしょう。
安心してそこにいられること。
自分らしく表現できること。
受け入れてもらえていること。
他の人と等しく気にかけてもらえていること。
暴力を受けないこと。
(身体的・精神的・性的…あらゆる暴力)
自分の成長を感じること。
仲間がいること。
いろいろ考えられますが
これが学校で実現するには
やはり
教師の手入れにかかっていると思います。
手を入れなければどうしても荒れていく。
それは人も植物も動物も環境も
人の近くにあるものすべてに当てはまることです。
教師の手入れが未熟だったら?
教師の手入れが生徒の望むところではなかったら?
私も未熟な教師の時
はからずも生徒を苦しめてしまった時がありました。
それに気づいた時
泣いて生徒に謝りました。
教師も生徒と共に成長していきます。
未熟でも愛情があれば越えていかれます。
お互いが大切な存在であれば何とかなります。
きっとそこが信じられないのかな。
先生に全てを相談したら好転する
と信じがたいのかな。
ならばその気持ちさえも先生に伝える必要がある。
そんな橋渡しを私はしたい。
全国に
お互い大事な存在でありながら
うまくつながれていない生徒と教師が
たくさんいると感じています。
それはとても苦しいことです。
生徒にとっても
もちろん教師にとっても。
学校は素敵なところです。
信頼できて
安心できる環境ならば。
NEW
-
query_builder 2025/03/16
-
後悔の念を断ち切るカウンセラー【新潟 カウンセリング】
query_builder 2025/03/12 -
次回のサイコドラマのお知らせ【新潟 カウンセリング】
query_builder 2025/03/12 -
イライラも落ち込みも大事な感情【新潟 カウンセリング】
query_builder 2025/03/10 -
眠れない時には【新潟 カウンセリング】
query_builder 2025/03/05
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/038
- 2025/0216
- 2025/0116
- 2024/1214
- 2024/115
- 2024/104
- 2024/095
- 2024/086
- 2024/077
- 2024/068
- 2024/056
- 2024/047
- 2024/035
- 2024/028
- 2024/0111
- 2023/129
- 2023/1114
- 2023/1019
- 2023/0914
- 2023/0819
- 2023/0720
- 2023/0626
- 2023/0526
- 2023/0423
- 2023/0324
- 2023/0225
- 2023/0126
- 2022/1224
- 2022/1126
- 2022/1025
- 2022/0926
- 2022/0825
- 2022/0725
- 2022/0625
- 2022/0524
- 2022/0425
- 2022/0321
- 2022/0214
- 2022/0120
- 2021/1225
- 2021/1118
- 2021/1028
- 2021/0935
- 2021/0837
- 2021/0729
- 2021/0611
- 2021/052
- 2021/049