【新潟 カウンセリング】 集中力と疲労のグラフ
query_builder
2022/01/06
ブログ
何かに集中すると
アドレナリンが出て
ギュギュっと仕事ができるのです。
そんな時は
火事場の馬鹿力のごとく
不断に自分ではできないないようなこともできてしまいます。
自分でもびっくり
あの人は私じゃない。
そのあと必ず大きな疲労感が襲ってきます。
満足感も含めてですが。
集中力と疲労感は
必ず対になっているものだと思います。
自分の集中度合いと
その仕事の出来栄えと
その疲労度と
その人を寄せ付けないオーラと
全部セットになっている気がしました。
全てほんわかとできるのならいいのになと思います。
大人だと思います。
だけど
集中すると表情にもオーラにも出てしまい
それが仕事の出来栄えに重要なこともわかっています。
でもダサいなって思います。
余裕でこなしたいと思うのですが。
*************************
自分の能力を表出するということは
なりふり構ってはできないのだなと思っています。
カッコ悪いなと思いながらも
全集中してしまいます。
だからできることがあるのだと思いますが。
自分でももっとリラックスしてやれればいいのになと思います。
でも
そうしてしかできないことなんだなとも思います。
私
芸術家みたいな感じなんだな、きっと。
私を好きな人もいれば嫌いな人もいて
もっとなだらかに穏やかに
人に嫌われず生きることができたらいいのに
でもそんな私をたまらなく支持してくれる方がいて
ずっととんがって生きていくんだろうなって思います。
だいぶ角が取れたと思っていますが。
NEW
-
query_builder 2023/03/26
-
新潟のカウンセラーとしてリピ率急上昇です!【新潟 カウンセリング】
query_builder 2023/03/21 -
HSP毒親 カウンセラーにできること【新潟 カウンセリング】
query_builder 2023/03/21 -
外見は精神に影響する【新潟 カウンセリング】
query_builder 2023/03/20 -
私は毒親だと思います【新潟 カウンセリング】
query_builder 2023/03/19