鬱かな?という人はかなりいる【新潟 カウンセリング】
本日ある会合に出席しました。
そこで聞こえてきた会話が
○○さん、最近鬱っぽい感じ。
目に力がなくて。
△△さんもそうだよ
口数が少なくなって…
そんなに大人数の会ではなかったけれど
身の回りの人が鬱に陥っている
そんな話がたくさん聞こえたのです。
全員女性でした。
鬱は女性が男性よりも発現率が高いことは
よく知られているとおりです。
感受性の性差もあるかもしれませんが
女性の置かれている立場
求められているものが原因でもあると思います。
女性は補佐的な立場で
言うことをよく聞く人が評価され
という風潮はまだ根強いのです。
本当の自分の気持ちや
やりたいこと
怒りを抑圧し
抑鬱状態になっていることが多いです。
女性に限らず男性もそうですが。
育ってきた環境
教育
社会的風潮が
その在り方を作ってきたので
気晴らしをしても
気分転換をしても
また鬱に戻ってしまう。
根本からの育ち直しをしないと
(交流分析では脚本を書き換えると言います)
憂鬱な立場から抜け出すのは
難しいことでしょう。
***********************
私は皆さんの話を聴いて
「カウンセリングが必要ですね」
と言うと
「いやいやだってお金高いでしょう?」
「カウンセリングで治るの?」
という反応が。
物も薬もない中で
本当に効果があるかわからないことに
お金をかけたりするのは
勇気がいることなのでしょう。
でも内科の症状と同じです。
外からはわからないからね。
それよりも難しいですよね。
投薬がないのだから。
だから
来談される方々は
本当に切実なのだと思います。
大切に
誠意と愛情をもって
お迎えいたします。
NEW
-
query_builder 2022/05/25
-
気に入られたい症候群②【新潟 カウンセリング】
query_builder 2022/05/24 -
人に気に入られたい症候群①【新潟 カウンセリング】
query_builder 2022/05/24 -
ハートエステサロン毬穂の強みはネットワーク力【新潟 カウンセリング】
query_builder 2022/05/22 -
鬱や落ち込みに効くのは断捨離です【新潟 カウンセリング】
query_builder 2022/05/21