不登校、適応障害から守る強い気持ち【新潟 カウンセリング】 
query_builder 2022/05/07
ブログ
5

GWも

明日を残すのみとなりました。


いよいよ気持ちが鬱的になっている方も

きっと少なくないでしょう。


不登校傾向から

不登校に。

苦しい気持ちを誰かに話せる人は

きっと大丈夫でしょう。

分かってくれる人さえいれば。


不登校傾向になっている生徒は

適応障害に近いと感じます。

そうでなければ怠学か。

見極めるには

現場の肌感覚しかないでしょう。

但し感覚の鋭い方が存在するという前提です。


適応障害傾向のある時に

適切なケアをを行われなければ

うつ病に移行しかねません。


適応障害的な時に

自分のしたいことを突き詰めるのが大事。

そしてそれを尊重すること。


それは早ければ早い方がいい。

そうすれば回復も早く

トラウマも形成されずに済むのです。


************************


やはり私は教育畑出身です。

子どもたちが迷い苦しんでいる姿に

素通りはできません。


学校の内情に詳しい私が

提供できる強みは

微に入り細にわたる

具体的な日常です。

ケースワークに近いです。


************************


子どもたちにとって

最適な環境を調えるのは

大人の責任です。

厳しい環境を

踏ん張りなさいというのは

あまりにも大人の身勝手です。


子どもたちは

守られて

安心して

自分の能力を

すくすくと伸ばしていく

権利があります。


どうか大人の要求の型にはめないで。

子どもの声に耳を傾けて。

子どもファーストにしてかまわない。

我がままになったりしない。

子どもはちゃんと心得ています。

NEW

  • 専門カウンセラーが解説する発達障害のカウンセリングとは! 相談の流れと効果的なアプローチ

    query_builder 2024/09/18
  • 電話カウンセリングとは?初めての方でも安心できる利用方法とおすすめのサービス

    query_builder 2024/09/12
  • 英語で受けられるカウンセリングサービスの選び方

    query_builder 2024/09/06
  • カウンセリングと美容【新潟 カウンセリング】 

    query_builder 2024/08/11
  • 医者の薬よりも効く???【新潟 カウンセリング】 

    query_builder 2024/07/29

CATEGORY

ARCHIVE