鬱状態からの回復【新潟 カウンセリング】
query_builder
2022/05/28
ブログ
この写真は本
私の庭のパンジーを植え替えた時の
余り花のボールです。
花はいずれ終わります。
パンジーももう旬がすっかり終わっていました。
本日コンテナや花壇のパンジーを
植え替えしました。
まだ咲いている花々を挿しました。
**********************
まだ生きている株を
処分するのは辛いです。
でも
美しい盛りを過ぎた植物を
そのままにしているのも
愛情とは言えないと思います。
盛りを過ぎた植物を処分するのも
愛情と思います。
まだ緑の葉を処分するのは
植物愛好家としては辛いものです。
でも
美しいまま繋いでいくのは
植物愛好家の責任かなと思います。
芽生えて
育って
花咲いて
結実して
枯れゆく。
そのすべてに責任をもつということ。
********************
四の五の言ってないで
やっちまえばいい。
そうも思いますが
繊細な気持ちがどうしても出てきてしまう。
わかっているけど
グジグジしてしまう。
その気持ち
よくわかります。
頭ではわかっています。
でも感情のレベルで
うんと言えないのです。
そうやって
ぐるぐる思考から抜け出せない。
心ここにあらず。
笑顔がなくなる。
鬱になる。
*****************
鬱から抜け出すには
嫌なことはしない。
自分がいたいようにいる。
いろいろあるけれど
自分が一番集中できることに
没頭するのが一番スカッとします。
それすらもできなくなった時は
カウンセリングや医療機関
周りの人たちに助けを求めましょう。
まずは頑張らないで。
NEW
-
query_builder 2023/03/26
-
新潟のカウンセラーとしてリピ率急上昇です!【新潟 カウンセリング】
query_builder 2023/03/21 -
HSP毒親 カウンセラーにできること【新潟 カウンセリング】
query_builder 2023/03/21 -
外見は精神に影響する【新潟 カウンセリング】
query_builder 2023/03/20 -
私は毒親だと思います【新潟 カウンセリング】
query_builder 2023/03/19