不登校について 大人ができること【新潟 カウンセリング】 

query_builder 2022/07/23
ブログ
フ

不登校傾向に陥れる生徒には

学校で起きる

教師との

友人との

集団との

不適応は大きな原因です。


でも

話を聴いていくと

それはきっかけであり

実は家族の中に

すっきりできない出来事や

分断があったりします。


家族の中にある

解決すべきことを

脇においてでも

その生徒に組み切れる教師がいればいいです。

むしろその教師のおかげで

家族の中の問題に取り組む兆しが

出来ていくこともあります。


******************


だけどそんな教師がいなかったら

(まずいないでしょう)

その子だけのケアでは

到底解決できるものではありません。

家族の力動関係

愛情関係

全ての家族療法が必要となってきます。


****************


症状を出しているその子を責めないでほしい。

その子のおかげで

今まで家庭がバランスをとっていたのだから。

症状を出している子どもに感謝し

今まで無理させてきたことを

反省し改善していくことが必要です。


家族も無理して来たのですから

子どもを責めて是正したい気持ちはわかります。


だけど

今まで子どもが生きてきて

今も生きていることに感謝しなければ。


*****************


こんな気持ちになるのには

深い理解と愛情と

少しばかりの心理学的知識もいります。


だけど

それをもって

どうか間違わないでほしいと願います。

その子が今までどんなに

家族の要を担ってきてくれたことか。

心から理解して

子どもに感謝と敬意を表してほしい。


それができる大人が

実はとても少ないことに悲劇があるような気がします。


どうか

感謝の気持ちをと願います。

NEW

  • 明日は久しぶりの授業です【新潟カウンセリング】

    query_builder 2023/06/04
  • 面倒くさいことをやると【新潟 カウンセリング】 

    query_builder 2023/06/03
  • 心の曇りをとるには【新潟 カウンセリング】 

    query_builder 2023/06/02
  • ストレスがかかると【新潟 カウンセリング】 

    query_builder 2023/06/01
  • 我慢しなさいと言われ続けて…【新潟 カウンセリング】 

    query_builder 2023/05/31

CATEGORY

ARCHIVE