乗り越えること【新潟 カウンセリング】 

query_builder 2022/09/25
ブログ
18

生きていくということは

何かかんか

困難や辛い思いに出会うということ。

そうでない人に出会ったことはありません。


その時に必要なことは

まず痛みを和らげること。

痛いね。

苦しいね。

よく頑張ってるね。

もう頑張らなくていいよ。

休もうよ。

そのままのあなたで十分いいよ。


心から血が流れている時は

まずは止血が必要。

動いたり踏ん張ったりしたら

傷口がもっと開いてしまうから。


だけど傷口が乾いたら

動き始めなければ

筋肉が衰え歩けなくなってしまいます。


そこが乗り越える潮目。


ずっとこのまま休んでいたい。

まだまだ傷口が痛む感じ。

動けと言われると傷口から血が噴き出すかもと思うと

動かない方がいいのかな…。


**********************


ここが乗り越え時です。

傷口がちゃんと見えていて

もう大丈夫と太鼓判を押す人が必要。

背中を押す人が必要。


心は見えませんから。

無理させたら大変だと

本人の訴えを

そのまま受け入れることはままあります。


本当に必要なのは

自分で立ち上がるのを待つことではなく

「もう大丈夫!」と背中を押すこと。

自分で立ち上がるのには

相当なエネルギーが要るのです。


*********************


乗り越える時は

人の力を借りていいのです。


かつての教え子が

好きな人に告白する前に

私に電話をくれました。

「どうしよう」という彼に

「今年の長岡花火は明日しかない!!」

と言ったら

「そうですよね。そうですよね!

ありがとう先生!!」…ガチャン!


教員生活の中で1番か2番に嬉しかったことです。

「先生なら最後の背中を押してくれる!」と

私の顔が浮かんだのだと思います。



NEW

  • フラワーカウンセリング【新潟 カウンセリング】 

    query_builder 2023/05/28
  • 自分の好きな気分【新潟 カウンセリング】 

    query_builder 2023/05/27
  • 落ち込みまくろう!【新潟 カウンセリング】 

    query_builder 2023/05/26
  • なんか爆疲れ【新潟 カウンセリング】 

    query_builder 2023/05/25
  • 教職員カウンセリング【新潟 カウンセリング】 

    query_builder 2023/05/24

CATEGORY

ARCHIVE