悲しいことや辛いこと
自分の思い描いていたこととは違うこと
子どもに障害があることを宣告された時
自分や子どもの死を宣告されたとき。
すんなり受け入れられる人は
俗人の私とはかけ離れているでしょう。
キューブラー・ロスは
受容の5段階を示しています。
第一段階=否認
こんなことは嘘ではないかと疑う段階
第二段階=怒り
なぜ、自分がこんなことにならなくてはいけないのかという怒りを周囲に向ける段階
第三段階=取引
何とかそうならずにすむように取引をしようと試みる段階、何かにすがろうという心理状態。
第四段階=抑うつ
何にもできなくなる段階
第五段階=受容
最終的に受け入れる段階である。 「wiikipedia」より引用
***********************
これを研修会でとくとくと聞かされた時
そうだよ。
そのとおりだけれど
こんなに冷静に研修のテーブルにあげられるのかと
当事者がここにいることを
少しでも頭の片隅に置いていないのかと
怒りがこみ上げてきました。
その講師に対して。
その時は息子の障がいを知らされて
第4段階だったような気がします。
***********************
確かにそのとおり。
重要な研究ではあるとは思うけれど
キューブラー・ロスは
凄い人だと思うけど
そんな外から眺めないで。
研究対象にしないで。
理論のテーブルにあげないで。
そう思って強い怒りを感じました。
研究は感情から離れたところでされるのかもしれない。
自分事としてとらえたらやれないのかもしれない。
だけど勝手に私の心にずかずか入ってこないで。
そんな風に感じました。
気持ちや心は無視してはいけない。
在らぬところで怒りや憎しみを買う。
NEW
-
query_builder 2025/04/15
-
毬穂さん安すぎる!【新潟 カウンセリング】
query_builder 2025/04/09 -
疲れたらカウンセリングルーム毬穂へ!【新潟 カウンセリング】
query_builder 2025/04/08 -
心のとげと弾丸を抜き去ります【新潟 カウンセリング】
query_builder 2025/04/06 -
カウンセリングってすごいもんですねえ!【新潟 カウンセリング】
query_builder 2025/04/02
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/045
- 2025/0310
- 2025/0216
- 2025/0116
- 2024/1214
- 2024/115
- 2024/104
- 2024/095
- 2024/086
- 2024/077
- 2024/068
- 2024/056
- 2024/047
- 2024/035
- 2024/028
- 2024/0111
- 2023/129
- 2023/1114
- 2023/1019
- 2023/0914
- 2023/0819
- 2023/0720
- 2023/0626
- 2023/0526
- 2023/0423
- 2023/0324
- 2023/0225
- 2023/0126
- 2022/1224
- 2022/1126
- 2022/1025
- 2022/0926
- 2022/0825
- 2022/0725
- 2022/0625
- 2022/0524
- 2022/0425
- 2022/0321
- 2022/0214
- 2022/0120
- 2021/1225
- 2021/1118
- 2021/1028
- 2021/0935
- 2021/0837
- 2021/0729
- 2021/0611
- 2021/052
- 2021/049