写真はツデー(タマシダ)の写真です。
一株50円で買ってきて
鉢を大きくしながら大切に育てたものです。
酷暑がやっと収まって
(枯れなくてよかった!)
植物も過ごしやすくなって
薄緑色の新芽を待ってましたとばかり
元気に伸ばし始めました。
その新芽が日に当たり
美しいこと。
癒されます。
ずっと眺めていたい。
************************
不登校の子たちの芽は
枯れかかっているように見えます。
でも
大事に育てれば
必ず復活するのです。
***********************
元教員だったという職業柄もあり
現在のカウンセラーという職業柄もあり
きっと他の方々よりも
多くの不登校の子どもたちに出会っています。
時々理由などは感じられず
その子どもの気質に大きく由来しているのかな?
という来談者様に出会いますが
8割がた理由を感じます。
こんなにいろいろあったら
学校に行っているどころじゃないじゃない
生きてきただけで花丸です!
だからこれからは絶対幸せになろう!
そう握手しあう人たちが多いです。
泣けてきます。
よく頑張ってきたと。
********************
学校で得られる良さを十分知っている私ですら
休んでいいよ!!という気持ちになります。
私がその方の担任だったら
学校でしっかり傷を癒してあげたい。
そんな機能が
今の学校には薄れていると感じます。
誰の責任?
やりすぎちゃダメ
失敗するくらいなら手を出さないで
そんな声が聞こえてきそうです。
*******************
私はそんな声が聞こえる前に
飛び込んでいた。
止められても批判されても
溺れているその子を助けたかった。
今そんなことしたら大問題なのかもしれません。
私の時もそうでしたが
誰も私を止められませんでした (笑)
NEW
-
query_builder 2025/04/15
-
毬穂さん安すぎる!【新潟 カウンセリング】
query_builder 2025/04/09 -
疲れたらカウンセリングルーム毬穂へ!【新潟 カウンセリング】
query_builder 2025/04/08 -
心のとげと弾丸を抜き去ります【新潟 カウンセリング】
query_builder 2025/04/06 -
カウンセリングってすごいもんですねえ!【新潟 カウンセリング】
query_builder 2025/04/02
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/045
- 2025/0310
- 2025/0216
- 2025/0116
- 2024/1214
- 2024/115
- 2024/104
- 2024/095
- 2024/086
- 2024/077
- 2024/068
- 2024/056
- 2024/047
- 2024/035
- 2024/028
- 2024/0111
- 2023/129
- 2023/1114
- 2023/1019
- 2023/0914
- 2023/0819
- 2023/0720
- 2023/0626
- 2023/0526
- 2023/0423
- 2023/0324
- 2023/0225
- 2023/0126
- 2022/1224
- 2022/1126
- 2022/1025
- 2022/0926
- 2022/0825
- 2022/0725
- 2022/0625
- 2022/0524
- 2022/0425
- 2022/0321
- 2022/0214
- 2022/0120
- 2021/1225
- 2021/1118
- 2021/1028
- 2021/0935
- 2021/0837
- 2021/0729
- 2021/0611
- 2021/052
- 2021/049